オリンパスから懐かしい”OLYMPUS PEN”の名を冠したあたらしいデジカメが発売される。
金属ボディーにレンズ交換式のコンパクトな一眼デジタルだ。
メーカーからは、そのコンセプトは「OLYMPUS PEN F」の流れをくむような事が書かれている。僕も所有しているが、OLYMPUS PEN FやOLYMPUS PEN FTは、世界で唯一のハーフカメラとしての一眼レフだった。
”OLYMPUS PEN”シリーズは、ハーフカメラとしてのメリットを生かして、気軽にメモをとるようにスナップ写真を撮影できることがコンセプトだった。現像やフィルム代も高価だった時代に、2倍の撮影が出来るそのメリットは大きく、庶民のカメラとして一気にブレークした。
そのコンセプトは、コンデジの全盛期を迎えた今の時代にもそのまま当てはまる。
だからこそ、OLYMPUS PEN DIGITAL...なのだろう。 しかも現在飽和状態のコンデジ市場でどう切り込むのか、、、その答えが、高級コンパクト一眼なのかな。 このモデルのデザインは確かにPEN FTに似ている。 軍幹部のアールや2段プレスの形状などは、そのままんまのような気もするし。
オリンパスが一貫して追及しているのは、昔も、今も「コンパクトで高性能な誰もが使える普及機」なんだろうなと思う。
でも、このデザイン、そこそこ良いけど、まだ煮詰めの甘い部分があるよ! 正面のグリップの位置や大きさ形状は、その他の部分と共鳴していない。 とってつけたようなデザインは??だ。
実際、サードパーティー製の張り革キットが同時に発売されるようだけども、、、それをボディーに貼った、ツートンのルックスの方がまだハーモーニーとしてましなルックスに変わるね。 真っ黒なタイプも近日発売されるような噂も出ているけど、自分は張り革キットを装着したツートンの姿の方が好きだな....。
それでも、まだデザインの完成は、次のモデルチェンジまでお預けかな?? いずれにしても懐かしい”OLYMPUS PEN”のブランドが、いまこのデジタルの時代によみがえったのは、大変うれしい。
Olympus PEN E-P1 ブラック貼り革キット 近日発売
http://blog.livedoor.jp/e_p1/
E-P1|デジタル一眼カメラ|オリンパスイメージング
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/
(OLYMPUS PEN)のスペシャルサイト
http://olympus-imaging.jp/pen/index.html
[イベント][サンプル展示] OLYMPUS E-P1 タッチ&トライセミナー
http://www.foobarbaz.jp/2009/06/sample-olympus_e-p1.html